第5次鞍手町総合計画
MENU |
計画策定にあたり | 計画策定の方針 | 計画の構成と期間 | 計画推進のために | 前期基本計画 |
住民と職員の参画 | 計画策定の体制 | 条例等 | 総合計画審議会 | 後期基本計画 |
計画策定の体制
(1)総合計画審議会
総合計画審議会は、議会議員、教育委員会委員、農業委員会委員、公共的団体の役員及び職員、学識経験者、町職員で構成する。計画の原案について調査及び審議を行い、幅広い意見や要望を取り入れることにより、行政と住民が一体となった計画とすることを目的とする。
(2)総合計画策定委員会
総合計画策定委員会は、総合計画の策定主体として原案作成に伴う基本事項の検討・決定及び庁内の横断的な調整等を行う。委員長を副町長、副委員長を総務課長とし、委員は教育長及び各課局長の職にあるもので構成する。
(3)プロジェクトチーム
総合計画策定に係る専門的な調査・研究を円滑に行うため、町職員で構成するプロジェクトチームを設置する。なお、並行して策定する総合戦略との効率よい作業を行うため、プロジェクトチームについては、総合戦略のワーキングチームと同じ職員で構成することとする。
(4)事務局
政策推進課を事務局とする。策定作業の進行管理、各組織との連絡調整、住民や職員への広報活動など、全体的な調整を行う。
お問い合わせ
所属課局:まちづくり課まちづくり戦略係担当
電話番号:0949-42-2033