ここから本文です。
・役場窓口での請求方法 | ・郵送による請求方法 | ・申請書ダウンロード |
・戸籍の種類 |
申請の種類 | 手数料 | 申請用紙 | |
---|---|---|---|
住民票の写し | 広域交付以外 | 300円 | 住民票の写しなどの交付申請書 |
広域交付 | 300円 | 広域交付住民票申請書 | |
住民票記載事項証明書 | 300円 | 住民票の写しなどの交付申請書 | |
戸籍全部事項証明・個人事項証明(広域交付による交付を含む) | 450円 | 戸籍証明書等交付申請書 | |
除籍全部事項証明・個人事項証明(広域交付による交付を含む) | 750円 | ||
除籍謄本・抄本(広域交付による交付を含む) | 750円 | ||
改製原戸籍謄本・抄本(広域交付による交付を含む) | 750円 | ||
戸籍電子証明書提供用識別符号 | 400円 | ||
除籍電子証明書提供用識別符号 | 700円 | ||
受理証明書 | 350円 | ||
戸籍記載事項証明書 | 350円 | ||
届書等情報内容証明書 | 350円 | ||
戸籍の附票の写し | 300円 | ||
身分証明書 | 300円 | ||
印鑑登録証明書 | 300円 | 印鑑登録証明交付申請書 | |
印鑑登録証の再交付 | 400円 | 印鑑登録に関する申請(届出)書 | |
個人番号カードの再交付 | 1,000円 | 詳しくはお問い合せください |
戸籍・除籍 | 住民票の写し | 印鑑登録証明書 | |
必 |
詳しくは問い合わせを |
詳しくは問い合わせを |
|
交付申請書の記載事項 |
|
|
|
手数料 |
1通 450円
1通 750円 |
1通 300円 |
1通 300円
|
イ 次の中から1つ必要です
(官公署が発行した顔写真付のもの)運転免許証、マイナンバーカード、住民基本台帳カード、パスポート、身体障害者手帳、特別永住者証明書・在留カードなど
ロ イのものがない場合は次の中から2つ以上必要です
住民基本台帳カード(写真なし)、健康保険の被保険者証、共済組合員証、介護保険被保険者証、後期高齢者医療被保険者証、年金手帳、年金証書、学生証、社員証など
※詳しくは問い合わせください
イ 次の中から1つ必要です
(官公署が発行した顔写真付のもの)運転免許証、マイナンバーカード、住民基本台帳カード、パスポート、身体障害者手帳、特別永住者証明書・在留カードなど
ロ イのものがない場合は次の中から2つ以上必要です
住民基本台帳カード(写真なし)、健康保険の被保険者証、共済組合員証、介護保険被保険者証、後期高齢者医療被保険者証、年金手帳、年金証書、学生証、社員証など
※詳しくは問い合わせください
イ 次の中から1つ必要です
(官公署が発行した顔写真付のもの)運転免許証、マイナンバーカード、住民基本台帳カード、パスポート、身体障害者手帳、特別永住者証明書・在留カードなど
ロ イのものがない場合は次の中から2つ以上必要です
住民基本台帳カード(写真なし)、健康保険の被保険者証、共済組合員証、介護保険被保険者証、後期高齢者医療被保険者証、年金手帳、年金証書、学生証、社員証など
イ 次の中から1つ必要です
(官公署が発行した顔写真付のもの)運転免許証、マイナンバーカード、住民基本台帳カード、パスポート、身体障害者手帳、特別永住者証明書・在留カードなど
仕事等や遠方のため、役場に来られない人は、戸籍・除籍や住民票を郵送で請求することができます。(印鑑登録証明書は郵送では交付できません)
戸籍・除籍 | 住民票 | |
---|---|---|
必 要 な も の |
詳しくは問い合わせを |
詳しくは問い合わせを |
記 載 事 項 |
|
|
手数料 |
1通 450円
1通 750円 |
1通 300円 |
返信用封筒に110円切手をはって同封して下さい。 | ||
送り先 | 〒807-1392 (役場専用の郵便番号です) 鞍手町役場所属 |
※詳しくは問い合わせください
料金分の定額小為替を郵便局で購入し、同封して下さい
返信用封筒に110円切手をはって同封して下さい
〒807-1392 鞍手町役場所属
※詳しくは問い合わせください
料金分の定額小為替を郵便局で購入し、同封して下さい
返信用封筒に110円切手をはって同封して下さい
〒807-1392 鞍手町役場所属
1 | 住民票の写しなどの交付申請書 | ダウンロード(PDF:226KB) | ダウンロード(エクセル:38KB) |
2 | 【窓口提出用】戸籍証明書等交付請求書 | ダウンロード(PDF:115KB) | ダウンロード(エクセル:24KB) |
3 | 【郵送請求用】戸籍謄本等交付申請書 | ダウンロード(PDF:153KB) | ダウンロード(エクセル:29KB) |
4 | 印鑑登録証明交付申請書 | ダウンロード(PDF:113KB) | ダウンロード(ワード:32KB) |
5 | 転出証明書交付申請書 | ダウンロード(PDF:241KB) | ダウンロード(ワード:19KB) |
6 | 特例転出届(マイナンバーカード・住基カードが必要です) | ダウンロード(PDF:112KB) | ダウンロード(ワード:16KB) |
7 | 特例転出届2枚目(マイナンバーカード・住基カードが必要です) | ダウンロード(PDF:99KB) | ダウンロード(エクセル:16KB) |
8 | 住所異動届用委任状 | ダウンロード(PDF:78KB) | ダウンロード(ワード:16KB) |
9 | 委任状 | ダウンロード(PDF:100KB) | ダウンロード(エクセル:40KB) |
10 | 印鑑登録に関する申請(届出)書 | ダウンロード(PDF:117KB) | ダウンロード(エクセル:21KB) |
11 | 旧氏併記請求書 | ダウンロード(PDF:84KB) | ダウンロード(エクセル:15KB) |
住民異動届は住民係窓口にて備付
改製原戸籍 |
戸籍は法律の改正によって、様式が作り替えられます。戸籍を新しい様式に作り替える前の、古い様式の戸籍のことを改製原戸籍(「かいせいげんこせき」あるいは「かいせいはらこせき」)といいます。相続手続などで必要になります。 |
除籍謄本 |
戸籍に記載されている方全員が、婚姻・死亡・転籍などで、誰もいなくなった状態の戸籍のことです。 |
現在戸籍(全部事項証明) |
現在の戸籍のことです。コンピュータ化された様式で、改製原戸籍の縦書きから横書きになったものです。パスポートの申請などで必要になります。 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
所属課局:住民環境課住民係
電話番号:0949-42-2113