鞍手町新庁舎カフェ事業者選定プロポーザルを実施します
ここから本文です。
プロポーザルに関する質問の回答をページ下部「11.審査結果の公表」に掲載しました。
鞍手町では、鞍手町新庁舎にカフェを設置するにあたり、本町の方針や計画内容を十分に理解した上で、柔軟かつ円滑に本業務を行うことができる豊富な経験を有するカフェ運営事業者を選考するため、公募型プロポーザルにより事業者を募集します。
(1)業務名 | 鞍手町新庁舎カフェ運営事業 |
---|---|
(2)業務内容 |
カフェ運営(軽食、飲料、弁当等の提供)
その他詳細については、「鞍手町新庁舎カフェ運営事業仕様書」を参照してください。
|
本プロポーザルに参加しようとする事業者は、次の参加資格要件をすべて満たす必要があります。
(注意)その他の要件もあります。詳細は、実施要項をご確認ください。
項目 | 期日 |
---|---|
公告(公募開始) | 令和6年8月13日(火曜日) |
質問及び参加表明書の受付開始 | 令和6年8月13日(火曜日) |
質問受付終了 | 令和6年8月20日(火曜日) |
質問回答 | 令和6年8月23日(金曜日) |
参加表明書の受付締め切り | 令和6年8月30日(金曜日) |
参加資格審査 | 令和6年9月2日(月曜日) |
事業提案書提出要請書の送付 | 令和6年9月2日(月曜日) |
事業提案書の受付開始 | 令和6年9月2日(月曜日) |
事業提案書の受付終了 | 令和6年9月13日(金曜日) |
プレゼンテーション参加要請書の送付 | 令和6年9月17日(火曜日) |
プレゼンテーション審査日(予定) | 令和6年9月24日(火曜日) |
結果通知 | 令和6年9月30日(月曜日) |
契約締結(予定) | 令和6年10月上旬 |
(注意)参加表明の提出状況により、その後のスケジュールを短縮する場合があります。
実施要項、仕様書及び各様式は、本ページから必要に応じてダウンロードし、使用してください。
参加を希望する事業者は、以下の要領で参加表明書を提出してください。
令和6年8月13日(火曜日)から令和6年8月30日(金曜日)まで
持参又は郵送等とします。受付時間は、当該期間中の平日8時30分から17時15分までです(郵送、宅配便による提出の場合は期間内必着とします。)。
以下に掲げる書類について、各1部提出してください。
(注意)その他提出が必要な参考資料があります。作成要領の詳細は、実施要項をご確認ください。
提出された参加表明書等による提出書類を基に資格審査を実施し、資格適合者には、令和6年9月2日(月曜日)付けで事業提案書提出要請書を発送します。
プロポーザルの参加者は以下の要領で事業提案書等を提出してください。
令和6年9月2日(月曜日)から令和6年9月13日(金曜日)まで
持参又は郵送等とします。受付時間は、当該期間中の平日8時30分から17時15分までです(郵送、宅配便による提出の場合は期間内必着とします。)。
以下に掲げる書類について、アは社名記名・押印有り1部、イは8部提出してください。
(注意)作成要領の詳細は、実施要項をご確認ください。
事業提案を基に、令和6年9月24日(火曜日)にプレゼンテーション及びヒアリングを実施します。時間及び場所等については別途通知します。
(注意)評価要領及び実施方法の詳細は、実施要項をご確認ください。
審査結果は、令和6年9月30日(月曜日)付けで、全ての事業提案提出者に対し書面で通知します。
ファイル | ファイル形式 | |
---|---|---|
鞍手町新庁舎カフェ実施要項 | ||
様式1質問書 | ||
様式2参加表明書 | ||
様式3暴力団排除に関する誓約書 | ||
様式4使用印鑑届出書 | ||
様式5委任状 | ||
様式6事業提案書 | ||
様式7事業提案 | ||
鞍手町新庁舎カフェ仕様書 | ||
別添資料1厨房レイアウト図・機器リスト・設備図 | ||
別添資料2庁舎平面図(1階・2階) |
質問(令和6年8月20日質問受付終了)に対する回答は次のとおりです。
審査結果は次のとおりです。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
所属課局:管財課契約管財係
電話番号:0949-42-2814