ここから本文です。
鞍手町では、環境省が定める「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金実施要領」及び「鞍手町地域脱炭素移行・再エネ推進事業費補助金交付要綱」に基づく補助金を受け、町の公共施設にPPA方式による太陽光発電設備の導入、運転管理及び維持管理等の業務を行う事業者を選定することとしています。選定にあたり、本町の方針や意向を十分に理解した上で、専門性、技術力、企画力等を有する事業者を選考するため、事業者を募集します。
(1)業務名 | 地域脱炭素移行・再エネ推進事業費(第三者所有モデル太陽光発電設備導入事業) |
---|---|
(2)業務内容 | 「令和7年度鞍手町地域脱炭素移行・再エネ推進事業(第三者所有モデル太陽光発電設備等導入事業)仕様書」を参照 |
(3)補助対象経費 |
「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金実施要領」に記載の経費
(注意)ただし、当該事業費に係る消費税及び仕入れ控除税額を除く
|
(4)補助金の額 |
上限額を11,553千円とし、太陽光発電設備は補助対象経費の3分の2以内、蓄電池は補助対象経費の4分の3以内の額とする。
|
(5)履行期間 |
本業務契約締結日の翌日から令和8年2月20日まで
|
項目 | 期日(注釈1) |
---|---|
公告 | 令和7年5月20日(火曜日) |
質問受付期間 | 令和7年5月20日(火曜日)~27日(火曜日) |
質問回答 | 令和7年5月29日(木曜日) |
現地確認受付期間 | 令和7年5月20日(火曜日)~27日(火曜日) |
現地確認期間 | 令和7年5月21日(水曜日)~30日(金曜日)(注釈2) |
資料貸与申込期間 | 令和7年5月20日(火曜日)~29日(木曜日) |
貸与資料受け渡し期間 | 令和7年5月21日(水曜日)~30日(金曜日) |
参加申込期間 | 令和7年5月20日(火曜日)~6月3日(火曜日) |
参加資格審査 | 令和7年6月6日(金曜日) |
事業提案書の提出要請書の送付 | 令和7年6月9日(月曜日) |
事業提案書の受付期間 | 令和7月6月10日(火曜日)~6月20日(金曜日) |
プレゼンテーション参加要請 | 令和7年6月24日(火曜日) |
プレゼンテーション審査日(予定日) | 令和7年6月30日(月曜日)(注釈3) |
プレゼンテーション審査結果通知(予定) | 令和7年7月4日(金曜日) |
契約協議及び契約締結 | 令和7年7月7日(月曜日)以降 |
(注釈1)各項目の受付期間においては、閉庁日を除く、各日8時30分から17時15分を受付時間とする。
(注釈2)現地確認は、期間中、施設が受け入れ可能な日時に実施するものとする。
(注釈3)応募状況に応じて、プレゼンテーション審査日を複数設ける場合がある。
項目 | 内容 |
---|---|
実施要領、資料の配布 | 実施要項、仕様書及び各様式は、本ページから必要に応じてダウンロードし、使用してください。窓口での配布は行いません。 |
質問及び回答 |
本プロポーザルに関し質問がある場合は、質問書(様式1)に質問事項を記載し、電子メールで提出してください。
質問に対する回答は、本ページに掲載します。
|
現地確認 |
本プロポーザルに参加する場合は、現地確認を実施してください。
現地確認を申し込まれる場合は、現地確認申込書(様式2)に必要事項を記載し、電子メールで提出してください。
|
対象施設の資料の貸与 | 対象施設の資料の貸与を受ける場合は、電子メールで申し込みください。 |
参加表明書の提出 | 本プロポーザルに参加しようとする事業者は、必要書類を提出してください。 |
提案書等の提出 | 提出要請後、期日までにご提出ください。 |
審査結果の通知 | 選考の結果は全ての参加事業者にメール及び書面により通知します。 |
(注)各項目の詳細については、実施要領で必ず確認してください。
鞍手町地域脱炭素移行・再エネ推進事業費補助金交付要綱 | |
実施要領 | |
仕様書 | |
(様式1)質問書 | |
(様式2)現地確認申込書 | |
(様式3)参加表明書 |
|
(様式4)暴力団排除に関する誓約書及び役員名簿一覧 | |
(様式5)使用印鑑届出書 | |
(様式6)委任状 | |
(様式7)事業者概要書 | |
(様式8)実績調書 | |
(様式9)事業実施体制表 | |
(様式10)事業提案書 | |
(様式11)事業費見積書 | |
(様式12)電力販売契約単価見積書 |
詳細は、実施要領や仕様書で確認してください。
5月27日(火曜日)を受付期限としていた質疑はありませんでした。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
所属課局:住民環境課環境係
電話番号:0949-42-2114