ホーム > くらし > 福祉・介護 > おむつ使用の確認書について

おむつ使用の確認書について

ここから本文です。

所得税の確定申告、町県民税の申告の際に、医療費控除でおむつ代を算定する場合に、領収書に添付する医師発行の「おむつ使用証明書」に代わるものとして、申し出がある方には「確認書」を発行しています。

「確認書」は医療費控除を受ける当該年の翌年1月1日以降に発行できます。

確認書発行の要件

以下の要件をすべて満たしていることが、確認書発行の要件となります。

おむつ代について医療費控除を受けるのが1年目の場合

次の1~3のすべての要件に該当する人

  1. おむつを使用した当該年に要支援・要介護の認定期間が連続して6か月以上あること
  2. 介護保険認定調査による主治医意見書内の「障害高齢者の日常生活自立度」がB1、B2、C1、C2のいずれかに該当する人
  3. 主治医意見書内「現在あるかまたは今後発生の可能性が高い状態とその対処方針」の尿失禁の項目にチェックがある人または「失禁への対応」としてカテーテルを使用している人

おむつ代について医療費控除を受けるのが2年目以降の場合

おむつを使用した当該年に作成された主治医意見書または当該年に受けていた要介護認定期間(13か月以上)に係る主治医意見書に、上記2と3の記載があること

 

注意事項

おむつを使用した当該年に複数の主治医意見書がある場合は、最新のものにて確認します。上記の要件を満たす主治医意見書が適用された介護保険認定有効期間中に使用したおむつ代が医療費控除の対象です。ただし、対象者が年の途中で死亡された場合または出国している場合などは、その死亡日または出国日までに使用したおむつ代が医療費控除の対象となります。

(注意)当該確認書は、記載された対象年の確定申告等にのみ使用することができます。

 

申請方法

確認書は鞍手町役場福祉人権課高齢者支援係の窓口で申請できます。証明願と窓口に来られる人の本人確認ができるもの(運転免許証等)及び被保険者の介護保険被保険者証をご持参のうえ窓口までお越しください。

 

申請様式

申請をされる場合は、「おむつ使用証明願」(裏面が委任状)に必要事項等を記入後、鞍手町役場福祉人権課高齢者支援係の窓口へ提出してください。

様式 Word PDF
おむつ使用証明願 ダウンロード(ワード:21KB) ダウンロード(PDF:70KB)
委任状(被保険者本人以外の人が申請される場合必要です) ダウンロード(ワード:25KB) ダウンロード(PDF:87KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課局:福祉人権課高齢者支援係

電話番号:0949-42-2116