ここから本文です。
納税者が次の要件に該当する場合などには、その状況に応じて町税が減免されることがあります。
減免を受けようとする場合は、所属へご相談ください。減免を受けるには、納期限前7日までに申請書を提出する必要があります。
なお、納付済のもの、申請期限が過ぎたものについては、減免をすることはできません。
税の種類 | 主な要件 |
---|---|
個人住民税 |
|
法人住民税 |
|
国民健康保険税 |
|
軽自動車税(種別割) |
|
固定資産税 |
|
(注1)個人町民税(住民税)は前年の所得に対して課税となります。このため前年に退職の事由により、所得が減った場合等は一律に減免の対象とはなりません。
(注2)減免される軽自動車等は1台です。自動車税(種別割)、軽自動車税(種別割)を通じて1台で、かつ、身体障がい者等について1年間を通じて1台となります。よって自動車と軽自動車を所有する場合において自動車税(種別割)で減免を受けたときは、軽自動車税(種別割)においては、減免を受けることができません。
税金は納期限までに納めなければなりませんが、納税者または特別徴収義務者に次のような事情があり、町税の納税が困難な場合は、申請に基づき、納める時期を遅らせたり(猶予期間は原則として1年以内)、納める税額を分割したりすることができます。
徴収猶予は、所属までご相談ください。
鞍手町税条例施行規則の一部が平成23年4月1日付けで改正され、NPO法人については、収益事業を行わない場合に限り、法人町民税(均等割額)の減免対象となります。
減免を受けようとする場合は、法人町民税減免申請書に次の書類を添付のうえ、確定申告書とともに確定申告書の提出期限までに提出してください。
提出された減免申請書を審査した結果、減免となる場合は、後日通知させていただきます。
添付書類
所属課局:税務保険課課税係
電話番号:0949-42-2115
徴収猶予について
所属課局:税務保険課収納係