ホーム > 町政 > 計画 > 一般廃棄物(ごみ)処理基本計画

一般廃棄物(ごみ)処理基本計画

ここから本文です。

令和7年4月に、一般廃棄物(ごみ)処理基本計画の改訂をしました。

計画の目的

「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」において、廃棄物の排出抑制・適正な処理を行い、生活環境の保全及び公衆衛生の向上を図ることが目的とされています。

この中で国民の責務・事業者の責務・国及び地方公共団体の責務が定められており、市町村は当該区域内の一般廃棄物の処理に関する計画「一般廃棄物処理計画」を定めなければならないとされています。

鞍手町のおいては、平成30年3月に上位計画の理念に基づき、「廃棄物処理計画」を策定しました。

鞍手町では、平成30年に策定した前計画が概ね5年を経過したことを踏まえ、既存のごみ処理施設が平均共用年数を経過していることを鑑み、前計画の見直しを行うものです。

計画の位置付け

本計画は「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」に基づく一般廃棄物処理計画として位置付けられるものです。

本計画の適用範囲

対象となる廃棄物の範囲は、鞍手町から発生する一般廃棄物のうち、ごみを対象とします。

計画目標年度

本計画は、最終目標年度を令和14年度とし、計画の前提となる諸条件の変動を考慮し、概ね5年ごとに改定を行います。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課局:住民環境課環境係

電話番号:0949-42-2114