ここから本文です。
「武力攻撃事態等における国民の保護に関する法律(国民保護法)」に基づき、ミサイルや核兵器・生物化学兵器などによる武力攻撃や大規模テロが発生した場合に、避難・救護など国民を保護するための措置について記載した鞍手町国民保護計画を策定しました。
全ページ(PDF:1,930KB) <圧縮ファイル(LZH:1,765KB)>
表紙・目次(PDF:455KB) <圧縮ファイル(LZH:439KB)>
第1編 総論(PDF:1,500KB) <圧縮ファイル(LZH:1,379KB)>
第2編 平素からの備えや予防(PDF:620KB) <圧縮ファイル(LZH:496KB)>
第3編 武力攻撃事態等への対処(PDF:893KB) <圧縮ファイル(LZH:759KB)>
第1章 初動連絡体制の迅速な確立及び初動措置(PDF:667KB) <圧縮ファイル(LZH:559KB)>
第2章 町対策本部の設置等(PDF:665KB) <圧縮ファイル(LZH:555KB)>
第3章 関係機関相互の連携(PDF:548KB) <圧縮ファイル(LZH:440KB)>
第4章 警報及び避難の指示等(PDF:677KB) <圧縮ファイル(LZH:565KB)>
第5章 救援(PDF:543KB) <圧縮ファイル(LZH:436KB)>
第6章 安否情報の収集・提供(PDF:655KB) <圧縮ファイル(LZH:546KB)>
第7章 武力攻撃災害への対処(PDF:567KB) <圧縮ファイル(LZH:456KB)>
第8章 被災情報の収集及び報告(PDF:540KB) <圧縮ファイル(LZH:434KB)>
第9章 保健衛生の確保その他の措置(PDF:542KB) <圧縮ファイル(LZH:437KB)>
第4編 復旧等(PDF:690KB) <圧縮ファイル(LZH:572KB)>
第5編 緊急対処事態への対処(PDF:708KB) <圧縮ファイル(LZH:588KB)>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
所属課局:まちづくり課安全安心係担当
電話番号:0949-42-2033