ホーム > 10月18日に湯立神楽が行われました
ここから本文です。
10月18日(土曜日)、中山にある八剣神社で、400年以上続く、遠賀川流域ではとても珍しい「湯立神楽」が行われました。この神楽は大きな釜)で湯を沸かし、その湯を使って病気にならないように、また農作物がよく実ることを願う行事です。当日は、約50名の地域の方々が見守る中、夕方6時30分に開始されました。静かな神社の境内で、約30分間にわたり、厳粛な雰囲気の中、神楽の舞いが粛々と行われました。





所属課局:歴史民俗博物館
電話番号:0949-42-3200