ホーム > 子どもたちの戦時のくらし-井手川泰子さんが語る戦争体験-

子どもたちの戦時のくらし-井手川泰子さんが語る戦争体験-

ここから本文です。

昭和20(1945)年の終戦の年から80年が過ぎ、地域での戦争に対する記憶が薄れていく現状を踏まえ、多くの方々に戦争について知っていただくことを目的に次のとおり企画展を開催します。

とき

令和7年8月8日(金曜日)~9月7日(日曜日)

午前9時から午後5時まで(入館は16時30分まで)

ところ

鞍手町歴史民俗博物館ロビー

休館日

月曜日、第3日曜日、国民の祝日

展示内容

展示パネル6点

  1. 井手川泰子さんが語る戦争体験
  2. 国民学校での生活
  3. 学校での授業
  4. 8月15日終戦の日
  5. 芦屋から、ほんなもんが来るバイ
  6. とうもろこしの葉

展示資料計22点

臨時召集礼状、徴用告知書、戦地からのはがき、鉄カブト、ゲートル、ベルト、水筒、武運長久の鉢巻き、ラジオ、遺族会員札、陶製真空容器、防空カバー、教科書小学国史、昭和21年の教科書

企画展展示

企画展展示

お問い合わせ

所属課局:歴史民俗博物館

電話番号:0949-42-3200