ここから本文です。
社会保障・税番号(マイナンバー)制度は、複数の機関に存在する個人の情報を同一人の情報であることを確認するための制度で、住民票を有する一人ひとりが持つ12桁の番号をマイナンバー(個人番号)と呼びます。役場や年金事務所、税務署等が住民の方の手続きを統一した番号で行うことで、より早く、正確で適正な行政サービスを実現するための制度です。
マイナンバー制度が導入されると、今まで住民票や所得証明の添付が必要だった手続きで添付書類が省略になるなど、手続きへの負担が軽くなります。また、行政機関が持っている自分の情報を確認したり、行政機関から様々なサービスのお知らせを受け取ったりできるようにもなります。
|
|
|
平成27年10月から、住民票を有するすべての方にマイナンバーをお知らせする「通知カード」が住民票の住所宛てに送付されました。通知カードには、氏名・生年月日・住所・性別・マイナンバーが記載されています。通知カードを本人確認書類として使う場合は、ほかに顔写真の入った証明書(運転免許証など)が必要になります。
通知カードと一緒に「マイナンバー(個人番号)カード」を取得するための申請書も送付されています。希望される方は、この申請書に顔写真を貼付して郵送で申し込むとマイナンバーカードが交付されます。交付時には通知カードが必要で、役場の窓口で受け取りとなります。マイナンバーカードは本人確認書類として使用でき、e-Tax(イータックス)などの各種サービスに利用できます。
マイナンバーの利用は平成28年1月からです。マイナンバーは、社会保障・税・災害対策分野の中で、法律や条例で定められた行政手続きでのみ使用します。
社会保障 | 年金 | 年金の資格取得や確認、給付など |
労働 | 雇用保険の資格取得や確認、給付・ハローワークの事務など | |
医療 | 医療保険の保険料徴収など | |
福祉 | 福祉分野の給付・生活保護など | |
税 | 確定申告・源泉徴収など | |
災害対策 | 被災者生活再建支援金の支給・被災者台帳の作成など |
マイナンバーを含む個人情報(特定個人情報)を取り扱う国や自治体などすべての機関は、安全対策が十分であることを確認するため、法律により「特定個人情報保護評価」の実施と評価書の作成が義務付けられています。これは、特定個人情報を取り扱うことにより個人のプライバシーなどに与える影響やリスクをあらかじめ予測・分析し、必要な保護対策を実施するための仕組みです。
鞍手町では、特定個人情報の利用にあたり、特定個人情報の漏えいやその他の事態の発生を防止し適切に管理するため、特定個人情報保護評価を実施。作成した評価書を特定個人情報保護評価委員会へ提出しました。
特定個人情報保護評価書はホームページ等で公表することが定められています。鞍手町が保護評価を実施した事務は下記のとおりです。今後必要に応じて追加・修正を行います。
区分 | 評価書番号 | 評価書名 |
基礎項目評価 | 1 | 住民基本台帳に関する事務(PDF:215KB) |
基礎項目評価 | 2 | 個人住民税に関する事務(PDF:180KB) |
基礎項目評価 | 3 | 固定資産税に関する事務(PDF:173KB) |
基礎項目評価 | 4 | 軽自動車税に関する事務(PDF:171KB) |
基礎項目評価 | 5 | 国民健康保険税に関する事務(PDF:172KB) |
基礎項目評価 | 6 | 国民健康保険に関する事務(PDF:217KB) |
基礎項目評価 | 7 | 公営住宅に関する事務(PDF:188KB) |
基礎項目評価 | 8 | 国民年金に関する事務(PDF:200KB) |
基礎項目評価 | 9 | 後期高齢者医療保険に関する事務(PDF:176KB) |
基礎項目評価 | 10 | 乳幼児等医療費助成に関する事務(PDF:188KB) |
基礎項目評価 | 11 | 重度障害者医療費助成に関する事務(PDF:183KB) |
基礎項目評価 | 12 | ひとり親家庭等医療費助成に関する事務(PDF:184KB) |
基礎項目評価 | 13 | 予防接種法に関する事務(PDF:204KB) |
基礎項目評価 | 14 | 母子保健法に関する事務(PDF:179KB) |
基礎項目評価 | 15 | 健康増進法に関する事務(PDF:179KB) |
基礎項目評価 | 16 | 介護保険に関する事務(PDF:193KB) |
基礎項目評価 | 17 | 子ども子育て支援に関する事務(PDF:183KB) |
基礎項目評価 | 18 | 児童手当の支給に関する事務(PDF:182KB) |
基礎項目評価 | 19 | 身体障害者福祉法(障害者手帳の交付等)に関する事務(PDF:179KB) |
基礎項目評価 | 24 | 新型インフルエンザ等対策特別措置法による予防接種の実施に関する事務(PDF:186KB) |
基礎項目評価 | 25 | 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)に関する事務(PDF:174KB) |
基礎項目評価 | 26 | 子育て世帯への臨時特別給付金支給に関する事務(PDF:170KB) |
基礎項目評価 | 27 | 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金給付事務(PDF:169KB) |
平成28年1月からマイナンバー制度が施行されたことに伴い、鞍手町が保有する特定個人情報(マイナンバーを含む個人情報)を適正に取り扱うために必要な事項をまとめた基本方針を策定しました。
鞍手町特定個人情報等の安全管理に関する基本方針(PDF:122KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
所属課局:住民環境課住民係
電話番号:0949-42-2113