ホーム > くらし > 戸籍・住民票 > マイナンバー制度に便乗した不正な勧誘や個人情報の取得にご注意ください

マイナンバー制度に便乗した不正な勧誘や個人情報の取得にご注意ください

ここから本文です。

マイナンバー詐欺にご注意ください

マイナンバー制度に便乗した不正な勧誘や個人情報を取得しようとする事案が報道されています。

マイナンバー制度に関して、鞍手町や行政機関が電話や訪問により、マイナンバーや口座番号、所得や資産の情報などを聞いたり、通知カードやキャッシュカードをお預かりしたりするようなことは一切ありません。

このような不審な電話、メール、手紙や訪問があっても応じず、下記の相談窓口に連絡してください。

国民生活センターからのお知らせ

消費者庁、内閣府、特定個人情報保護委員会、総務省からの注意喚起文

通知カードは世帯ごとの簡易書留で郵送されます。

マイナンバーを使うことのできる範囲は、法律で、社会保障、税、災害対策の3つの行政分野の手続きに限られています。また、マイナンバーを利用する手続では、原則として顔写真付きの身分証明証などで本人確認を徹底することになっています。

相談窓口

不審な電話などを受けたときの相談

直鞍広域消費生活センター
電話番号:0949-25-2162

平日:8時:30分~17時(年末年始は除く)

詐欺などの被害に遭ったときの相談

警察相談専用電話
電話番号:#9110(全国共通短縮ダイヤル)

マイナンバーが含まれる個人情報(特定個人情報)の取扱に関する苦情の相談

特定個人情報保護委員会苦情あっせん相談窓口
電話番号:03-6457-9585

平日:9時30分~17時30分

マイナンバー制度全般の相談

マイナンバー総合フリーダイヤル
電話番号:0120-95-0178

内閣府マイナンバー専用コールセンター
電話番号:0570-20-0178

平日:9時30分~22時00分
土曜日、日曜日、祝日:9時30分~17時30分(年末年始は除く)

(注意)IP電話などでつながらない場合は(電話番号:050-3816-9405)におかけください。

通知カードや個人番号カードの相談

総務省個人番号カードコールセンター
電話番号:0570-783-578

平日:8時30分~22時00分
土曜日、日曜日、祝日:9時30分~17時30分(年末年始は除く)

(注意)IP電話などでつながらない場合は(電話番号:050-3818-1250)におかけください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課局:住民環境課住民係

電話番号:0949-42-2113