ホーム > 目的別メニュー > 健康 > 予防接種のお知らせ(最新)

予防接種のお知らせ(最新)

子宮頸がん(ヒトパピローマウイルス・HPV)予防接種再開についてのお知らせ(令和5年4月更新)

 子宮頸がん予防ワクチンは、平成25年4月に定期接種となった直後、接種後にワクチンとの因果関係が明確でないものの重い副反応が疑われる報告があり、同年6月より国からの積極的勧奨を控えるとの通知を受け、町では個人通知等積極的勧奨を控えてきました。その後、様々な評価検討等を重ね、ワクチンの安全性について特段の懸念が認められないこと、接種の有効性が副反応のリスクを明らかに上回ることから令和4年4月より接種的勧奨が再開されました。

 これを受けて、町では下記の対象者及び保護者の皆さんへご案内と予診票を送付しています。同封の説明書をよくお読みになり、ワクチンの効果やリスク、接種後に起こるかもしれない症状について十分ご理解いただき、接種をお受けください。

 学年 生年月日 回数   公費接種対象期間
小学校6年生   平成23年4月2日~平成24年4月1日生  3回  高校1年生相当の年度末まで
中学校1年生
【標準接種年齢】 
 平成22年4月2日~平成23年4月1日生
中学校2年生   平成21年4月2日~平成22年4月1日生
中学校3年生(※)   平成20年4月2日~平成21年4月1日生 高校2年生相当の年度末まで(※) 
高校1年生(※)   平成19年4月2日~平成20年4月1日生 高校3年生相当の年度末まで(※) 

※接種機会の確保の観点から、定期接種の対象期間が3年に満たない学年は、令和7年3月31日まで公費接種の期間が延長されます。

 

子宮頚がん(ヒトパピローマウイルス・HPV)予防接種キャッチアップ接種について(令和4年4月更新)

積極的勧奨を差し控えの期間に、定期予防接種を受けていない女性に対して、不足分の接種(1~3回)を無料で受けることができます。対象者には、すでに通知しています。

  • 対象者:平成9年4月2日から平成19年4月1日生まれの女性
  • 接種期限:令和7年3月31日まで

 

高齢者用肺炎球菌の予防接種経過措置終了のお知らせ(令和6年2月更新)

高齢者用肺炎球菌の予防接種の経過措置は令和5年度末で終了します。令和6年度より接種対象者は65歳の人のみになります。対象者には、鞍手町よりお知らせします。

 

風しん(MRワクチン)任意予防接種の費用助成のお知らせ(令和5年4月更新)

鞍手町は、妊婦への風しんの感染を防ぎ、先天性風しん症候群の発生を予防することを目的として、妊娠希望者及び妊娠希望者・妊婦と同居している配偶者・家族で、風しんの抗体価が低い方を対象に、風しんの予防接種事業の費用補助をいたします。令和3年度で本事業は終了予定でしたが、継続することになりました。

対象者

鞍手町に住民票があり、下記AまたはBに該当する人で別表の検査方法で規定数値以下の人(検査方法は、別表の検査方法のみとなります)
A.妊娠希望者
B.妊娠希望者及び妊婦の配偶者または同居者

Bの場合は、妊娠希望者または妊婦の抗体価があきらかに高い場合は、接種希望者の抗体価が低くても対象とはなりません。(抗体価が不明な場合は、対象となります。)
また、妊婦や妊娠希望者は鞍手町の住民でなくてもよいです。(例:里帰りの妊婦の抗体価が低い場合などでも可)。

別表1
方法 対象
HI法 16倍以下
EIA法
  • ウイルス抗体EIA「生研」ルベラIgG (デンカ生研株式会社)【EIA価8.0未満】
  • エンザイグノストB風疹/IgG(シーメンスヘルスケア・ダイアグノステックス株式会社)【30IU/ml未満】
ELFA法
  • バイダス アッセイキットRUB IgG(シスメックス・ビオメリュー株式会社【45IU/ml未満】
LTI法
  • ランピアラテックスRUBRLLA(極東製薬工業株式会社)【30IU/ml未満】
  • ランピアラテックスRUBRLLAⅡ(極東製薬工業株式会社)【35IU/ml未満】
CLEIA法
  • アクセス ルベラIgG (ベックマン・コールター株式会社)【45IU/ml未満】
  • i-アッセイCL風疹IgG(株式会社保健科学西日本)【抗体価14未満】
FIA法
  • BioPlex MMRV IgG (バイオ・ラッド ラボラトリーズ株式会社)【抗体価AI3.0未満】
  • BioPlex ToRC IgG (バイオ・ラッド ラボラトリーズ株式会社)【30IU/ml未満】

風しん抗体検査は、福岡県風しん抗体検査事業が実施されており、県内の指定医療機関で無料で受けることができます。詳しくは、こちら(外部サイトへリンク)から福岡県のホームページをご覧ください。

 実施時間等については、直接医療機関にお問い合わせください。

利用方法

  1. 対象者に該当する人は、抗体価の結果通知書(原本)、印鑑、本人を確認できる証明書(保険証、運転免許証等)、Bの場合はさらに同居の妊娠希望者・妊婦の抗体価の結果通知書(不明な場合は不要)を持参し、役場所属に申請する。
  2. 該当した場合は、予防接種助成申請書(兼助成対象者確認証)及び予診票、説明書をもらい、委託医療機関へ予約の電話をする。
  3. 接種予約日に委託医療機関(PDF:140KB)へ来院し、予防接種を接種する。ワクチンは、原則MR(麻しん風しん混合)ワクチンを使用します。

料金

無料

申請及び接種期間

令和6年3月31日まで

 

日本脳炎予防接種についてのおしらせ(平成26年3月更新)

平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの人は、19歳まで(20歳未満)無料で日本脳炎予防接種を接種できるようになりました。平成17年からの日本脳炎予防接種見合わせ以降、対象年齢内に接種する機会を逃してしまった人に、接種機会を設けるために行われるものです。

日本脳炎1期初回2回、1期追加1回、2期1回の計4回の定期接種が終了していない人は、終了していない回数を接種することができます(ただし、4回目(2期)については9歳から)。

接種回数や間隔については、かかりつけ医にご相談いただくか、所属までご相談ください。

 

令和6年度以降の新型コロナウイルスの予防接種のお知らせ(令和6年2月更新)

令和6年4月1日以降より、新型コロナウイルスワクチンは定期接種B類の位置づけとなります。令和6年度以降の接種に関する情報は分かり次第、ホームページや広報等でお知らせします。

現在、国より示されている情報は下記のとおりです。

接種対象者 65歳以上の人及び60歳~64歳で下記の要件に該当する人

心臓、腎臓、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活行動が極度に制限される程度の障害を有する人(身体障害者手帳1級に該当する人)及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する人

接種回数(時期) 年1回予定(秋から冬の時期)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課局:健康こども課健康増進係

電話番号:0949-42-2111