ホーム > くらし > ごみ・リサイクル > 水銀を使用した製品の捨て方について

水銀を使用した製品の捨て方について

ここから本文です。

水銀添加廃棄製品の適正な回収・処理のため、家庭で不要になった水銀を使った体温計などを回収しています。

蛍光管

蛍光管の捨て方は、次のとおりです。

(注意)事業所から排出されるなど産業廃棄物にあたるものは、収集及び回収はできません。

割れている蛍光管

割れている蛍光管は、透明の「もえないごみ」の指定袋に入れて「燃えないごみ」の収集日に出してください。

割れていない蛍光管

透明の「もえないごみ」の指定袋に入れて「燃えないごみ」の収集日に出す事が可能です。ただし、袋に入らない場合は、「粗大ごみ」として証紙を1枚貼って「粗大ごみ」の収集日に出してください。(10キロを超える物の場合は2枚貼って出してください。)

(お知らせ)割れていない蛍光管は、令和8年4月1日より通常収集できませんのでご注意ください。

割れていない蛍光管は、以下の場所で回収しています。

(注意)LED蛍光灯(水銀を使用していない蛍光管)・白熱電球は、対象外です。透明の「もえないごみ」の指定袋に入れて「燃えないごみ」の収集日に出してください。

1.資源物拠点回収

その他の資源に合せて回収を行っています。回収日時などは、資源物拠点回収、小型家電回収(出し方・出せるもの)をご確認ください。

2.鞍手町役場住民環境課環境係

搬入可能な日時 月曜日から金曜日まで(祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く)8時30分~17時15分まで
搬入場所 鞍手町役場1F6番窓口(住民環境課環境係窓口)

ページの先頭へ戻る

水銀を使用した体温計・温度計・血圧計

水銀を使用した体温計・温度計・血圧計は、通常収集できません。

次の注意点をご確認いただき、搬入場所まで搬入してください。

(注意)温度計(赤い液が使用されたもの)、電子体温計は、対象外です。透明の「もえないごみ」の指定袋に入れて「燃えないごみ」の収集日に出してください。

1.資源物拠点回収

その他の資源に合せて回収を行っています。回収日時などは、資源物拠点回収、小型家電回収(出し方・出せるもの)をご確認ください。

2.鞍手町役場住民環境課環境係

搬入可能な日時 月曜日から金曜日まで(祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く)8時30分~17時15分まで
搬入場所 鞍手町役場1F6番窓口(住民環境課環境係窓口)

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

所属課局:住民環境課環境係

電話番号:0949-42-2114