ホーム > くらし > ごみ・リサイクル > リチウムイオン電池などの捨て方について

リチウムイオン電池などの捨て方について

ここから本文です。

リチウムイオン電池(充電式電池)による火災について

モバイルバッテリーやコードレス製品、電子タバコなどの充電式の製品の多くに使われているリチウムイオン電池は、強い衝撃が加わると発煙・発火の恐れがあり、町の指定ごみ袋に一般ごみと混ぜて出すと、ごみ収集車や処理施設での火災につながります。

リチウムイオン電池(充電式電池)は必ず町の指定ごみ袋には入れず、指定の場所まで搬入してください。

リチウムイオン電池(充電式電池)の捨て方

リチウムイオン電池(充電式電池)は、通常収集できません。次の捨て方をご確認いただき、搬入場所までお持ちください。

(注意)事業所より排出されるなど産業廃棄物にあたるものは、回収できません。

製品から取り外すことができる電池

製品から取り外すことができる電池は以下の場所で回収しています。

資源物拠点回収

その他の資源に合せて回収を行っています。回収日時などは、資源物拠点回収、小型家電回収(出し方・出せるもの)をご確認ください。

鞍手町役場住民環境課環境係

搬入可能な日時 月曜日から金曜日まで(祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く)8時30分~17時15分まで
搬入場所 鞍手町役場1F6番窓口(住民環境課環境係窓口)

一般社団法人JBRC

次のマークのある小型充電式電池のうち、一般社団法人JBRCの会員企業の電池は、同社団法人の協力店において無料で回収しています。

対象品や搬入方法など詳しくは、一般社団法人JBRCホームページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。

ニカド電池ニッケル水素電池リチウムイオン電池

鞍手町近辺の協力店(令和7年5月時点)
名称 住所 電話番号
(株)ヤマダデンキベスト電器宮田店 福岡県宮若市本城字平田152 0949-32-8558
(株)ヤマダデンキベスト電器中間店 福岡県中間市上蓮花寺3-1-1プラザモールなかま2F 093-244-3325
(株)ヤマダデンキベスト電器宗像バイパス店 福岡県宗像市大字野坂2652-1 0940-34-2521
(株)ヤマダデンキテックランド宗像店 福岡県宗像市王丸517-8 0940-38-3651
(株)ミスターマックス宗像店 福岡県宗像市石丸3-7-1 0940-32-8111
(株)ヤマダデンキテックランド直方店 福岡県直方市大字頓野2965-1 0949-52-7000
(株)ヤマダデンキベスト電器直方店 福岡県直方市殿町7-1 0949-25-2120

(注意)協力店は、途中で変更になる場合がありますので、一般社団法人JBRCホームページ内の協力店・協力自治体検索(外部サイトへリンク)をご確認ください。

製品から取り外すことができない電池

製品から取り外すことができない電池は以下の場所で回収しています。

(注意)ドライバー等で取り外しが可能な部分までは、取り外しを行ってください。

資源物拠点回収

その他の資源に合せて回収を行っています。回収日時などは、資源物拠点回収、小型家電回収(出し方・出せるもの)をご確認ください。

鞍手町役場住民環境課環境係

搬入可能な日時 月曜日から金曜日まで(祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く)8時30分~17時15分まで
搬入場所 鞍手町役場1F6番窓口(住民環境課環境係窓口)

ページの先頭へ戻る

ボタン電池の捨て方

ボタン電池は、通常収集できません。下記をご確認いただき、搬入場所までお持ちください。

(注意)事業所より排出されるなど産業廃棄物にあたるものは、回収できません。

資源物拠点回収

その他の資源に合せて回収を行っています。回収日時などは、資源物拠点回収、小型家電回収(出し方・出せるもの)をご確認ください。

鞍手町役場住民環境課環境係

搬入可能な日時 月曜日から金曜日まで(祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く)8時30分~17時15分まで
搬入場所 鞍手町役場1F6番窓口(住民環境課環境係窓口)

一般社団法人電池工業会

使用済みとなったボタン電池を一般社団法人電池工業会の回収協力店において無料で回収しています。対象品や持込方法など詳しくは、一般社団法人電池工業会ホームページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。

鞍手町内の回収協力店(令和7年5月時点)
名称 住所 電話番号
コメリハードアンドグリーン鞍手店 福岡県鞍手郡鞍手町小牧1464-2 0949-43-1320
ホームプラザナフコ鞍手店 福岡県鞍手郡鞍手町中山2103-5 0949-43-2751

(注意)回収協力店は、途中で変更になる場合がありますので、一般社団法人電池工業会(ボタン電池回収推進センター)のボタン電池回収サイト(外部サイトへリンク)をご確認ください。

ページの先頭へ戻る

乾電池の捨て方

乾電池は、透明の「もえないごみ」の指定袋に入れて「燃えないごみ」の収集日に出してください。また、下記の場所で回収もしています。

(注意)乾電池とは、マンガン乾電池やアルカリ乾電池のことです。リチウムイオン電池(充電式電池)などは、通常収集できません。

資源物拠点回収

その他の資源に合せて回収を行っています。回収日時などは、資源物拠点回収、小型家電回収(出し方・出せるもの)をご確認ください。

鞍手町役場住民環境課環境係

搬入可能な日時 月曜日から金曜日まで(祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く)8時30分~17時15分まで
搬入場所 鞍手町役場1F6番窓口(住民環境課環境係窓口)

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

所属課局:住民環境課環境係

電話番号:0949-42-2114