ここから本文です。
鞍手町では、地域の方々がいつまでも元気でいきいきと慣れ親しんだ地域で暮らしていただくために、地域の住民が気軽に集まれる「通いの場」を開催しています。鞍手町の通いの場は、小学校区で活動しており、ボランティアである介護予防サポートリーダーが運営しています。
地域の住民同士が気軽に集い、一緒に活動内容を企画し、ふれあいを通して「生きがいづくり」、「仲間づくり」の輪を広げる場所のことです。地域の介護予防の拠点となる場所でもあります。
通いの場は全国各地にあり、地域の特色を生かした多様な取り組みが行われています。
鞍手町内には7か所の通いの場があり、各地域で体操や脳トレ、歌、ゲームなどを楽しんでいます。
通いの場は各地域にお住まいの自力で通える方であれば、どなたでも参加できます。
事前申込は不要です。開催日に直接会場にお越しください。見学も大歓迎です。お待ちしております。
第4火曜日10時~11時30分
ジュエル鞍手地域交流スペース
第1火曜日、第3火曜日10時~11時30分
昭和通り区公民館
第4火曜日13時30分~15時
夏場のみ10時~11時30分
コミュニティハウス赤れんが
第1月曜日10時~11時30分
永谷区公民館
第2金曜日10時~11時30分
立林区公民館
第1木曜日10時~11時30分
大池区公民館
第3火曜日10時~11時30分
中山本村区公民館
鞍手町地域包括支援センター
電話番号:0949-43-3019