ホーム > 目的別メニュー > 動物愛護 > ペットと仲良く付き合うには

ペットと仲良く付き合うには

ペットの正しい飼い方

犬の登録について

犬の所有者は犬を取得した日(生後90日以内の犬を取得した場合は生後90日を経過した日)から30日以内に、犬を登録する必要があります。
(登録料として3,000円かかります。)

また次の表に該当する場合には、役場に届け出てください。

届出の内容 届出用紙
WORD PDF
犬の登録をするとき(登録料3,000円が必要です) 33KB 72KB
犬が死亡したとき 21KB 26KB
犬の所在地・所有者の住所や氏名の変更があったとき 33KB 86KB
所有者の変更があったとき

 

狂犬病予防について

生後91日以上の犬は毎年1回狂犬病予防注射を受けなければなりません。

春先に集団予防注射を実施します。その期間以外は最寄りの動物病院に相談してください。

(集団注射を利用されない方は、かかりつけの獣医さんで予防接種を済ませ、注射済み証明書に手数料550円を添えて、役場 所属にて注射済み票の交付を受けてください。)

⇛集団注射の日程はこちら

狂犬予防法関係手数料(犬の登録・予防注射済票)
手数料の名称 単位 金額
犬の登録 1頭 3,000円
犬の鑑札の再交付 1件 1,600円
狂犬病予防注射済票の交付 1件 550円
注射のみ 1頭 3,150円

 

生活環境を守りましょう

  1. 公園、道路などの公共の場所や他人の土地、建物などを犬や猫が損壊したり、汚物で汚したりしないようにしましょう。
  2. 汚物や排水の処理など施設を常に清潔にして、悪臭などの発生を防止しましょう。
  3. 犬の放し飼いをしてはいけません。
  4. 繁殖を望まない場合には飼い主の責任で繁殖制限をしましょう。不妊、去勢手術は犬に害のあるものではなく、不幸な子犬をつくらないための最良の方法です。
  5. 犬が施設から脱出しないよう、必要な対策を講じましょう。
  6. けい留されている犬の行動範囲が、道路または通路に接しないようにしましょう。

 

こんな事に心当たりはありませんか?

自己判断チェック!何個該当がありますか?

  • ペットが公園や道路を汚していませんか?
  • 飼育場所が糞尿で臭くありませんか?
  • 散歩で犬猫等の糞尿の後始末をしていますか?
  • 昼、夜問わずペットが鳴いていませんか?
  • 他人の敷地に侵入していませんか?
  • ノラ犬、ノラ猫にえさをあげていませんか?

一つでも該当することがあれば他人に迷惑をかけている恐れがあります。

 

 

飼い主にとっては『かわいいペット』の犬や猫。しかしご近所の人にとっては『非常に不愉快な存在』という場合も少なくありません。
また、散歩中の犬の糞の後始末については、苦情が多数寄せられています。
飼い主はビニール袋を持参し、愛犬の糞は飼い主がその場で拾い、自宅に持ち帰りましょう。
動物を飼っている方はモラルを向上させ、人と犬や猫の調和のとれた住み良い環境を作って行きましょう。

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課局:住民環境課環境係

電話番号:0949-42-2111